ハンドメイド品の売上、雑収入、雑所得の区別について
個人事業主で布物ハンドメイド品をインターネット上で販売しております。
残り生地はフリマサイトで販売しております。
仕訳についてですが、
ハンドメイド品の売上は売上。
事業として使い残った生地をフリマサイトで販売したら雑収入。
と考えているのですがあっておりますか?
それとは別に、価値のある生地がメルカリとかではなく一般的な生地屋さんや卸売の場所で破格で売られているのを見つけ、事業とは別にフリマサイトにて転売目的で購入し売れた場合は雑所得でしょうか?
雑所得は事業との関連性次第と調べたら書いてあったのですが、私としては事業とは別物です。1ヶ月程度しかしなかった商売で利益は数千円しかありません。
ただ、扱っているものが同じな場合はどうなりますか?
税理士の回答

竹中公剛
おはようございます。
ハンドメイドが、事業の売上なら、
フリマの販売も、事業の売上です。
事業をおこなっているので、すべての収入は、売上です。
その様に考えてください。
単純に考えてください。
宜しくお願い致します
本投稿は、2020年05月31日 01時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。