開業届、青色申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 開業届、青色申告について

開業届、青色申告について

webライターをしております。
今年の春頃から始めておりますが、当時は単発の副業程度のつもりで他にアルバイトなどもしておりました。

春頃の収入は30万円程度、そこから月によりお仕事をしていない時期もありましたが、今年の10月ごろから専業でライターのお仕事をしています。(月収20万程度で経費を引けばもう少しすくないです。アルバイトも月に数回程度ですが続けております。)

今回伺いたいのは、
①開業届の提出を忘れてしまっていたのですが開業日は10月1日の記載で提出してもいいのか?ということ。

②その場合、青色申告申請は出さないのか?また、屋号での銀行口座などが作れないというデメリットが生じてしまうのか?

③もし、青色申告が可能だった場合、2020年の収益から青色申告が可能となるのか?

といった3点です。

説明が分かりにくく申し訳ないのですが、ご回答頂けますと幸いでございます。
何卒宜しくお願い申し上げます。

税理士の回答

1.開業届は、開業から1か月以内に提出します。実際に仕事を始めた日を記載して提出します。相談者様が10月に専業でライターの仕事を始められたのであれば、10/1の日で提出して良いと思います。
2.青色申告承認申請書は、開業届といっしょに提出します。開業届を提出することにより、以下のようなメリットがあると思います。
-金融機関によっては屋号付口座(屋号+個人名)を開設できる。
-自営業の方が保育園の申し込みを行う場合、就労状況の申告書類として開業届の添付が必要される。
-事業用の賠償責任保険や小規模企業共済に加入するためには、開業届の写しの提出が必要になる。
-税務署から税金についてのお知らせが届く。
3.開業届(10/1)、青色申告承認申請書を開業日から2か月以内に提出すれば、2020年は青色での申告ができます。

ご返答誠にありがとうございます。
とても分かりやすい内容でした。

重ねて申し訳ございませんが、
①開業届は1ヶ月以内に提出とありますが、もう1ヶ月をすぎてしまっている場合10/1の開業日で提出してしまうと、何か罰則があるのでしょうか?

ご回答頂けますと幸いです。

開業届は、遅れて提出しても罰則はありません。所轄の税務署では、問題なく受理してもらえると思います。

ありがとうございます!
早速明日、管轄の税務署に行きたいと思います!

ありがとうございました。

本投稿は、2020年11月29日 19時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,228