収入がない年の確定申告はするべきでしょうか
フリーランスとして、個人でデザイナーをやっております。会社などは構えていません。3回ほど青色確定申告をしたことがあります。
昨年度、出産および育児のため仕事を休んだため収入が0円でした。
その場合、青色申告をするべきなのでしょうか?控除などを踏まえるとマイナスになってしまうかと思います。
今後働き始めて国民健康保険に加入予定ですが、申告する事で安くなったりするのであればした方が良いかと考えております。
ただ今までもなんとかギリギリ申告していたので、今年は難しそうで自分でするのは難しそうだなあと悩んでおります。
収入が0で申告しなくても良いのであれば、手間を考えればしないのも手かな…難しいので税理士さんにお願いした方が確実でしょうか。
税理士の回答

収入が0ということですが、休業状態なのか、事業は継続しているが結果として収入がなかったのかによって考え方が変わります。
まず、休業状態であれば収支0で確定申告は不要。
しかし、事業は継続していたが結果として収入がなかったのであれば、かかった最低限の必要経費は発生するわけですから、赤字の所得となり、純損失の繰越控除が受けられることになります。
仮に申告する場合でも、税理士に依頼すれば有料です。税務署に行けば申告方法は教えてくれますので、一度問い合わせされたらいかがでしょうか。
本投稿は、2021年01月30日 02時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。