親の扶養内での青色申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 親の扶養内での青色申告について

親の扶養内での青色申告について

親の扶養に入り、2つのアルバイトで給与所得・チャットレディで雑所得を得ている学生です。来年度の確定申告で青色申告をしようと思います。初めての確定申告です。給与所得は、今年も給与所得控除額である55万円をおそらく超えません。しかし雑所得は確実に48万円を超えるので、どうにか扶養を外れないための方法を調べたところ、青色申告を知りました。
確定申告自体は、マイナンバーカードを持っていないため、IDパスワード方式を使ってe-taxでする予定です。この場合、青色申告をすると113万円までなら雑所得を得ても、親の扶養から外れることはないという認識で良いのでしょうか。
また、青色申告をすることで扶養から外れる、親の税金が増える、などの変化はありますでしょうか。実家暮らしなので、青色申告を受けたという書類などが届いてしまうのかどうかも教えていただきたいです。
なるべく親にバレずに、扶養からも外れないようにしたいです。よろしくお願いします。

税理士の回答

  回答します
 
 青色申告により扶養から外れるということはありません。
 「青色申告を受けたという書類が送られるか」の回答としては「確定申告書」の用紙や「税務に関する書類」が送られてきます。
 
 なお、青色申告は「雑所得」ではすることができません。
 事業の内容などを検討し、今後チャットレディーを「事業」として行い「事業所得」として認められるのであれば、開業届出書と青色申告承認申請書を提出することになります。
 また、「事業」を行っていると税務署に届出を提出しますので、税務関係の書類等は送られてきます。

 青色申請ができるか否かについて、具体的には税務署の窓口で相談されることをお勧めします。

 国税庁HPから、青色申告制度についての説明箇所を参考に添付します。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2070.htm

本投稿は、2021年02月22日 09時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,313