[青色申告]委託販売について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 委託販売について

委託販売について

お世話になっています。

個人事業で小規模な農業をしています。
本年度より会計ソフトで青色申告の65万控除を受けようと思っています。

現在、JAに農産物を委託販売していただいております。

毎日JAの選果場に出荷し、
販売代金は1週間分ずつまとめて振り込まれるようになっています。

その際に1週間分の販売精算書をいただいているのですが、記載金額が純額処理されているものでした。
委託手数料は記載されていません。

JAに精算書の件を問い合わせたところシステムが対応していなかったとの事で純額処理された精算書しかだせないと解答をされました。(R3年からは対応しています。)

職員の方にざっくり計算で、
1年間の委託手数料の総額と、
1年間の販売代金の総額は出してはいただけました。


1週間に一度精算しているので、
1週間ずつの手数料がわからなければ65万控除を受ける書類が作れないのではと思い管轄の税務署に相談したところ、
10万控除なら問題ないが65万控除をうけるにはそれではできないと解答されました。

対応策も聞いてみましたがそれはこちらでは応じれないと言われ困っています。

現在、わかっているのは
1年分の販売代金(8%)の合計
1年分の委託手数料(10%)の合計
純額処理された販売代金(1週間分ずつ)
のみです。

以上の条件で65万控除を受ける書類を作成できる解決策はあるのでしょうか?

説明がわかりずらく申し訳ありませんが
ご教示いただけると幸いに存じます。



税理士の回答

元々農協のシステムの問題であり、農協側がしっかりと委託手数料を取っているのですから、計算根拠は農協に残っているはずです。
1年分のざっくりとした計算ではなく、1週間ごとの計算明細は出せるはずですので、農協に相談すべき問題だと思われます。

土師先生、回答していただきありがとうございます。

もう一度農協と相談してみたいと思います。

本投稿は、2021年03月21日 01時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 農業経営 青色申告勘定科目について

    農業経営者です。 青色申告勘定科目についてお尋ねします。 売上は主にJAを通して市場出荷分が大半です。 青果を出荷すると、決済時に販売代金精算書が届く...
    税理士回答数:  1
    2020年02月23日 投稿
  • 青色申告決算書の未収穫農産物の記入について

    現在農業を営んでおり、来年、青色申告をする予定です。 その中で未収穫農産物について、どの様に青色申告決算書に記入すれば良いのか悩んでおります。 仕掛品と同じ...
    税理士回答数:  1
    2019年08月13日 投稿
  • 農業の確定申告

    個人事業主です。農業でナスを出荷しています。確定申告の消費税の計算についての質問です。 令和元年の10月(消費税増税後)から、委託販売の場合、消費税の計算の際...
    税理士回答数:  1
    2020年04月02日 投稿
  • 社会保険に加入するパートをし青色申告をだせるのでしょうか?

    現在、パートをしております。その他に3ヶ所から報酬として得る仕事をしております。一昨年から個人事業主の申請をして青色申告をしました。 今後パートを増やして社会...
    税理士回答数:  2
    2019年08月28日 投稿
  • 農業青色申告

    農業青色申告決算所得雑収入の明細に農業指導料として、源泉徴収されている報酬を計上するのは、間違いですか。 農業所得とは別に、雑所得としなければなりませんか? ...
    税理士回答数:  1
    2021年03月10日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228