個人事業主がアルバイトをした時の確定申告
はじめまして。
個人事業主で毎年青色申告をしています。
コロナの影響で仕事がゼロになり、年末2ヶ月バイトをしました。
会社から給与所得の源泉徴収が届き、大雑把に言うと
支払額32万円、源泉徴収税額2万8千円、社会保険などの金額1000円です。
この場合、確定申告書Bの第一表では、
収入金額等:給与(カ)32万円で、所得金額:給与⑥0円となりますでしょうか?
その場合、源泉徴収額の28000円は㊽に、そして社会保険などの1000円は⑬に記入して良いのでしょうか?
よろしくお願い致します。
税理士の回答

相談者様のご理解の通り、確定申告書Bの第一表では、収入金額等:給与(カ)32万円、所得金額:給与⑥0円となります。また、源泉徴収額の28000円は㊽に、そして社会保険などの1000円は⑬に記入します。
なお、第2表の所得の内訳欄、社会保険料控除欄にも記載することになります。
ご回答いただきありがとうございます。
もう一つ質問ですが、これ以外に事業収入が80万円あり、源泉徴収額が6万円ほどです。
この場合、源泉徴収額㊽は28000円+60000円の合計額を記入すればよろしいでしょうか?
そして、基礎控除㉔48万円、青色申告のオンライン申請の場合、青色申告特別控除(56)は65万円でよろしいでしょうか?
もしお分かりになれば教えていただければと思います。
よろしくお願い致します。

相談者様のご理解の通りになります。
お忙しい中ご回答いただきどうもありがとうございました!
本投稿は、2021年03月21日 15時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。