税理士ドットコム - [青色申告]Amazon販売の確定申告勘定科目について - 1.適切な科目を選択するのは難しいと思いますが、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. Amazon販売の確定申告勘定科目について

Amazon販売の確定申告勘定科目について

それぞれの勘定科目について確認させてください。ネットや店舗で仕入れをしたものをAmazonで販売しております。

仕入れの際にリサーチや出品時に使う有料ツール代(Amazon大口出品者の費用、プライスター、せどりすとプレミアムなど)の勘定科目は
●支払手数料
または
●外注工賃(出品等に使っているため、有料ツールなだけで誰かを雇ってはいないのでしっくり来ず)
●雑費(固定費なので雑費はあまり使いたくない)
●通信費

こちらのいずれかかと思いますが、いかがでしょうか?
支払手数料の場合、Amazonでものが売れた際にもAmazonへの手数料がかかっているため、支払手数料の科目は主にそこで使っております。

また、荷造りの際に使う消耗品(段ボールやラベルシール、ガムテープなど)は、
●荷造運賃
●消耗品費
どちらも調べていると出てきますがどちらが良いのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

税理士の回答

1.適切な科目を選択するのは難しいと思いますが、外注費、消耗品費になると思います。
2.荷造りの際に使う消耗品は、消耗品費になります。

荷造りに使う消耗品(ガムテープなど)は、荷造の方に仕分けるとMFクラウドの本にも書いておりましたので、荷造り以外の消耗品が、消耗品費になるのかと思っておりました。

ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2021年04月02日 08時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 荷造運賃について

    経費として計上していいのか分からず困っています。 ハンドメイドサイトを利用して販売を行っています。 お客様が商品を購入された時、 「商品代金+...
    税理士回答数:  1
    2019年07月18日 投稿
  • 荷造運賃がマイナスになってしまう場合

    ネットショップでの売上情報で、貸方勘定科目に荷造運賃が売上と共に記載されてきます。この場合、損益計算書で荷造り運賃がマイナスで計上されてきてしまうのですが、この...
    税理士回答数:  1
    2020年04月17日 投稿
  • 開業前の荷造運賃

    開業前の荷造運賃の貸方科目はどれになるのでしょうか。 もしくは開業費に含まれるのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2021年03月27日 投稿
  • Amazonでの販売の確定申告について。

    夫婦共働きで副業として共同でAmazonでの販売を行っています。 売り上げが伸びてきて今年は確定申告が必要となりました。 しかし、夫である私の会社は副業禁止...
    税理士回答数:  1
    2020年03月28日 投稿
  • 荷造運賃と通信費

    私は今まで商品にかかる送料は全て「荷造運賃」として処理していたのですが、通信費として仕訳しなければいけないものがあるかどうか教えて頂きたいです! ・ミニレ...
    税理士回答数:  2
    2019年01月23日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,636