税理士ドットコム - [青色申告]貸借対照表の元入金の額について。 - 貸借対照表の元入金は、資産と負債の差として貸方...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 貸借対照表の元入金の額について。

貸借対照表の元入金の額について。

弥生会計のソフトを使い、貸借対照表を作成しました。

元入金の設定をしてくださいと出たのですが、2019年に開業し2019年の確定申告は青色でしたものの、貸借対照表は作っておらず、期末残高というものがわかりませんでした。

自動計算で作成もできるとのことで、そちらを選択したら元入金が、2050万円になりました。

どういうことなのでしょうか?
教えて下さい。

税理士の回答

貸借対照表の元入金は、資産と負債の差として貸方勘定に来ます。2019年の期末残高について預金等の資産残高、そして負債残高を再度確認された方が良いと思います。

預金残高はいくらもないです。
1月1日時点での資産の部の建物と車両が合わせて2050万円でそれが元入金に入っています。

期首の資産が建物と車両を合わせて2050万円であれば、その他の資産、負債がなければ元入金は2050万円になります。問題ないと思います。

ありがとうございます。

建物は住宅と兼用していまして、30%を事務所として使用しております。
車両に関しては100%事業用です。
それでも資産としてよいのでしょうか?

また、住宅兼事務所と車両は共にローンを組んでいます。
住宅のローン金利分の30%と車両のローン金利は利子割引料で計上しました。

ローンに関しては、借入金での処理は必要でしょうか?

本投稿は、2021年04月14日 01時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 事業主借と元入金について(貸借対照表の開始残高)

    貸借対照表の開始残高について相談させて頂きたいことがあります。 ※別の質問で同様のものを挙げていましたが、調べ考えた結果少しまとまってきたため、再度あげました...
    税理士回答数:  1
    2021年04月03日 投稿
  • 前年度以前の貸借対照表の誤りと元入金について

    ・以前まちがえて入力した売掛け金を帳消しにするには ・元入金の処理とは 個人事業主としてブログを運営しています。 昨年の確定申告の準備をするにあたり、...
    税理士回答数:  1
    2020年04月01日 投稿
  • 元入金の設定について

    今回から青色65万控除申請をしようと準備しています。(前回までは10万控除申請) これにより貸借対照表を作るとき 元入金は入力する必要があるのでしょうか...
    税理士回答数:  4
    2021年03月13日 投稿
  • 青色申告 元入金

    10月開業しました。 元入金を 設定せず、事業主借の勘定科目で処理をし 元入金は 期首期末 共に¥0のままです。 貸借対照表も 作成したのですが e-Tax...
    税理士回答数:  2
    2021年03月25日 投稿
  • 元入金(開業費)の償却について

    今年開業して4年が経ちました。青色申告です。 利益が出たので、元入金(開業費)の償却を考えています。 償却の仕分けは 元入金償却 ●●円 / 元入金 ...
    税理士回答数:  1
    2018年03月15日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,841
直近30日 相談数
797
直近30日 税理士回答数
1,602