[青色申告]消費税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 消費税について

消費税について

昨年令和2年確定申告で売り上げが1000万円下回り消費税の免除の書類を税務署にだしました。今年の売り上げが1000万円を少し超えそうです。この場合、今年令和3年分消費税を支払い、来年度令和4年、5年は消費税は支払わなくて、令和6年度から消費税を支払うという認識でよいのでしょうか?青色申告です。どうぞよろしくお願いします。

税理士の回答

2年度以下・・・4年度免税事業者
3年度は・・・1年度を見る。・・・多分課税事業者でしょう。納める。
3年度超える・・・5年度消費税の課税事業者・・・納める。
4年度・・・2年度が以下・・・免税事業者・・・納めない。


来年度令和4年、5年は消費税は支払わなくて、令和6年度から消費税を支払うという認識でよいのでしょうか?


間違い。4年度は、納めない。5年度納める。6年度は、・・・まだわからない。

ご回答ありがとうございます。今年の確定申告は消費税を払って、来年度は支払わないと認識で良いのでしょうか?

https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shohi/kaisei/pdf/h23kaisei.pdf
見てください。
記載の考えで、良いと感じます。

ありがとうございます。とりあえず令和3年今年分を支払い、来年度令和4年は支払わなくて、令和5年度より支払います。 免税事業者になっても次の年から課税事業者になったら、1年間だけ消費税を払わなくてよいのですね。

 免税事業者になっても次の年から課税事業者になったら、1年間だけ消費税を払わなくてよいのですね。
そうなります。2年前を見ます。

本投稿は、2021年11月03日 17時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,351
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,357