個人事業主、雑所得内での損益の相殺。記入方法について。
個人事業主で本業は飲食業ですが、それとは別に、海外FX口座での「損失100万」とフリマサイト転売での「収益50万」があります。
これらは雑所得にあたると思うのですが、青色申告の雑所得記入欄には計算後にプラスだったら金額だけ記入すると認識しております。
そこで相談させて頂きたい内容は
①私の場合「損失100万」「収益50万」になるので合わせると50万のマイナスとなり記入する必要がないとの認識で間違いないでしょうか?
フリマサイトは税務署から監視されていて、海外FX口座は監視されにくいと聞きます。フリマサイトは実際は100万の売上があり、そこから経費50万を引いた額で収益50万となりますので、税務署の方が不審に思うのではないかと心配があります。
②青色申告には雑所得の経費を記入する箇所がないので税務調査が入ったときに説明できる書類なり資料を作成しておけば問題ないのでしょうか?
また、 ①の質問と同様で不審に思って税務調査に来られるのを待つのも気持ちよいものではないので、できる事ならば最初から納得のいく資料を渡したいのですがそのような方法はございますか?
初の青色申告です。調べても分からなかった部分を相談させて頂きました。
ご教示のほど宜しくお願いいたします。
税理士の回答

①雑(業務)収入は収益50万+フリマサイト100万=150万、雑(業務)所得は150万ー100万ー経費50万=0と書く必要があると思います。②国税庁ホームページに副業に係る雑所得の金額の計算表というのがありますが提出書類ではないのでエビデンスとともに手元に用意しておくということでしょうか。
本投稿は、2021年12月18日 12時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。