やよいの青色申告の元入金について質問です
やよいの青色申告を使って、はじめて確定申告する予定の
個人事業主です。
一応昨年の帳簿付けが終わりまして、
総勘定元帳をダウンロードすると、
「元入金」と「開業費」の項目が、
全額が、「翌年へ繰り越し」になります。
ちなみに、開業費も一括償却しようと思って、
そのように入力しています。
入力は、ホーム>設定のところから入力しています。
どうしたらよいのか全然わかりません。
またやよいの青色申告だと、開業費の貸方は「事業主借」しか
選べないんでしょうか?
「元入金」でなくてもよいのでしょうか?
本当にわからなくて泣きそうになっています。
どうかご回答をよろしくお願い致します。
税理士の回答

開業費については、開業日に以下の様に仕訳します。
(開業費)xxxx (元入金)xxxx
また、開業費を一括償却するのであれば、以下の様に仕訳します。
(開業費償却)xxxx (開業日)xxxx
開業費の繰越残高は0になります。
あのう、仕分から入力するときに、
やよいの青色申告オンラインに
「元入金」の項目がないんです。

期首残高の登録に時に元入金があると思います。
ありがとうございます。
自分で色々やってみます。
すみません、あと少し質問させてください。
「開業費償却」の勘定科目は自分で作るのですか?
それは「経費」の項目で作ったら良いのですか?
開業費償却の日にちは開業日でよいですか?

開業費償却の科目は、経費の項目の中に自分で作ることになります。計上は、通常は期末になると思います。
ありがとうございます!!!
すみません、あとひとつだけ!
事業用口座ですが、もともと個人用で持っていて、あまり使っていなかった口座を事業用口座にしたんですが、開業日に、すでに預金残高が3092円ありました。
これをやよいの青色申告オンラインのホームの設定のところから元入金で、普通預金に3092円と入力しました。
帳簿を付けて、総勘定元帳をダウンロードすると、それも「翌年へ繰越」と表示されるのですが、
これはどうしたらいいのでしょうか?
翌年へ繰越はしないので…。
どうぞ宜しくお願い致します。

期末に事業用口座の残高があれば、翌年に繰越になります。
事業用口座の残高は12/31時点で5992円で、これも翌年へ繰越になっているんです…。
うーん。だから元入金の3092円もそのようになっているんですね…。
ちょっとまた自分で考えます。
本当に色々ありがとうございました!
また何かあれば、質問するかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
本投稿は、2022年01月03日 20時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。