青色申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 青色申告

青色申告

青色申告をしようと思っているのですが、旦那の口座から経費が落とされていて、私の口座に収入が入っています。
そのため、預金残高が合いません。
どうしたらいいですか。

税理士の回答

  回答します

  ご主人の口座を、事業用口座とされていないのであれば、ご主人口座から引き落とされる経費は「事業主勘定」を計上されればよろしいかと思います。
  
  ○○費  /事業主借 となります。

  この他、事業用(貴女の)口座から引き落とされる「家事用の経費や出金」は「事業主勘定」を使用します

  事業主貸 / 普通預金

  参考にしてください。

ありがとうございます!

現在の私の通帳の残高と会計ソフトが表してる通帳残高と合わないのは特に問題ないですか?

 
  通帳の残高に合わせないといけません。
  そうしませんと、経費や収入の計上漏れが生じる可能性が高くなります。

  通帳の残高に合わせるために、「事業主勘定」を使用してください。

やっぱり合わせないといけないですよね。
私の口座も旦那の口座もどちらもプライベート口座のため、経費以外にも生活費やら色々引かれています。
どうやって合わせたらいいですか。

回答します

 お二人の口座を「貸借対照表」に掲載する場合、事業用との兼用との考え方になります。
 事業の経費とプライベートの費用が口座で引き落とされている場合は、先の説明の時のように
 事業用の経費
  ○○費 / 普通預金
 プライベート経費
  事業主貸 / 普通預金 と帳簿記入します。

 なお、考え方として
 ご主人の口座については、あくまでもプライベート口座として貸借対照表上に登載せず、事業用の経費が引き落とされた時に
  ○○費 / 事業主借 と帳簿記入 されてはいかがですか。

 その他、貴女の口座からプライベートの引き落としなどが多いときなどは、今後「事業用」の口座を別途作成してはいかがでしょうか。

本投稿は、2022年01月20日 20時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,730
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,546