他人名義の領収書を開業費として計上するには
個人事業主として開業届と青色申告の申請書を提出しました。
開業に向け数年前から準備をしており、現在お付き合いをしている人にも金銭面でサポートをしてもらっています。
購入したものの多くは彼名義のクレジットカードから支払っており、特にネットで購入したものの領収書の宛名も彼の名前となっているものが多いです。
今後利益が出てきたら彼は今の仕事を辞め、この事業に加わる予定です。彼が現在までに負担しているお金はなんらかのかたちで少しずつ返済していくことにはなっていますが、返済期日などはなく書類も交わしていません。
開業に向けての準備を始めた頃は会計を一つにするという考えまで及んでおらず、とりあえずそれぞれが買えるものを買い、特に金銭の負担が大きいものは彼名義で買ってもらっていました。
開業費としては全部で300万程かかっており
領収書も全て控えてあります。
ちなみに彼とは別居しているため同一生計ではありません。
彼名義の領収書でも開業費として計上するには、どのような方法をとればよいでしょうか。領収書の量が多いので私個人のものと合わせてまとめて計上できればと思っています。
今後は、全てひとつに統一していきますので、今までにかかってしまった分の処理の仕方をを教えていただければと思います。
宜しくお願い申し上げます。
税理士の回答

借入金契約を交わして開業費/借入金での仕訳が考えられますが、返済期日を入れて約定通り返済してください。
本投稿は、2022年08月25日 15時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。