[青色申告]家賃について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 家賃について

家賃について

個人事業主です。
今年分から白色申告→青色申告に変更しました。
12月に翌1月分の家賃を引き落としされた場合は、引き落としされた日に、
(借)地代家賃ーー/(貸)普通預金ーー
1月分家賃
と計上したらいいのでしょうか?
前払費用の勘定科目はいらないのでしょうか?

よろしくお願いします。

税理士の回答

 支払日   前払家賃 ×××   普通預金 ×××
とし、1月に 支払家賃 ×××   前払家賃 ×××
とします。

ありがとうございます!

12月にその仕訳を家事按分したらいいのでしょうか?

そして、年明けてすぐ1/1に、
(借)支払家賃ーー/(貸)前払費用ーー
としたら大丈夫でしょうか?

事業用の預金口座から支払いの場合
12月支払日  前払家賃  ×××  普通預金  ×××  
       事業主貸  ×××
1月      支払家賃  ×××  前払家賃  ×××
プライベート口座から支払いの場合
12月支払日  前払家賃  ×××  事業主借  ×××(事業按分後)
1月      支払家賃  ×××  前払家賃  ×××
・・とします。前払家賃は翌月になればいつでも結構です。

大変わかりやすいです!!
ありがとうございました。

たびたび申し訳ありません。

12月に
前払費用ーー/普通預金ーー
支払手数料ーー/普通預金ーー
と計上して、
翌1月に
地代家賃ーー/前払費用ーー
としたあと、
支払手数料もいっしょに計上してもいいのですか?

 「支払手数料」とは何に対する手数料でしょうか? その内容によります。

ありがとうございます。
家賃といっしょに口座振替されている手数料です。

支払手数料は実際支払った日に計上しても良いと思います。(期間按分はしない。)

本投稿は、2022年09月08日 13時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,297