白色申告 コンサル費用
収支内訳書にコンサル費用今年支払った100万、昨年末支払った88万を入れる場合は経費の項目は外注工賃費のところになるのでしょうか。他の項目である場合は教えていただけますとありがたいです。
どちらも支払い先は別のところで、今年から副業を始めたため昨年は確定申告していないです。
税理士の回答

石割由紀人
コンサルタント費用の経費計上に関して、適切な勘定科目として一般的に「外注費」や「支払手数料」が使用されます。コンサルティング業務を外部の個人または法人に委託した場合、その支払いを「外注費」として処理することが一般的です。特に事業に関連したコンサルティングであれば、外注費としての経費計上に問題はありません。また、場合によっては「支払報酬料」または「支払手数料」としても計上されることもあります。
収支内訳書に今年支払った100万円や昨年末支払った88万円のコンサル費用を記載する際には、「外注費」または「支払手数料」として計上することが適切です。
本投稿は、2024年10月30日 15時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。