税理士ドットコム - [白色申告]白色専従者です。パートを始めましたが、来年の確定申告での専従者控除はできなくなりますか? - 事業専従者控除を受けるための条件として下記があ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 白色専従者です。パートを始めましたが、来年の確定申告での専従者控除はできなくなりますか?

白色専従者です。パートを始めましたが、来年の確定申告での専従者控除はできなくなりますか?

平日8時間家業に従事する白色専従者です。今年の5月からパートを始めました。パートは家業と被らないように、土日と平日1日の夜の時間にして、月70時間の契約になっています。

このような状況ですが、来年の家業の方の確定申告では、今まで通り白色専従者として専従者控除はできますか?

もしも専従者控除ができるとしたら、私が確定申告をする際は、家業の確定申告書の控えなど、証明する書類などが必要になるのでしょうか?

他に必要になる書類などがありましたら、教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

事業専従者控除を受けるための条件として下記があります。
その年を通じて6か月を超える期間、その白色申告者の営む事業に専ら従事していること。

専らという記載の通り、基本的にはかけもちは認められないことになります。
ただ、あくまで家業に専念しており、現状のバイトは家業への専念を妨げない範囲であるといえ、専従者控除ができるのではないかと思われます。
そのため、税務署に対して家業に専念している状況を示せるように、家業の従事日報等やパートの勤務表等、パートと時間が重なっていないことを証拠を準備しておくことが望ましいです。

丁寧にご返答いただき、ありがとうございました。

必要書類についても、教えていただいてありがとうございます。
大変参考になりました。
従事日報などは今まで詳しくはつけていなかったので、今後はしっかりつけようと思います。

ありがとうございました。

本投稿は、2024年11月15日 16時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 白色専従者のパートについて

    白色専従者(内装業の妻で経理事務)です。 不景気のため1月から週3日1日4.5時間パートに出始めました。 事業専従者になるためには、その年を通じて6月を超え...
    税理士回答数:  1
    2020年05月20日 投稿
  • 白色申告から青色申告の際

    ご質問させてください。 現在、白色申告ですが青色申告に検討してます。 私は白色で専従者控除でしたが、パートを始めます。月4万程度 専従者の申請をせず、扶養...
    税理士回答数:  1
    2020年01月13日 投稿
  • 白色申告について

    白色申告をしていますが配偶者の専従者控除とは、どのような内容なのでしょうか?2年ほど前からパートを辞め夫の会社の事務的作業を手伝うようになりましたが、前よりも手...
    税理士回答数:  1
    2024年03月10日 投稿
  • 白色専従者の短時間パートについて。

    夫(一人親方)の白色専従者をしていますが、外貨を稼ぎたくて週3(一日3時間半ほど)でパートをしだしてもうすぐ一年になります。 専従者控除の86万円が私の給...
    税理士回答数:  1
    2020年11月09日 投稿
  • 白色専従者とパート

    昨年3月までパート収入合計20万があり、その後退職し、主人の自営業を手伝っているのですが、 白色専従者として86万とパート収入20万を合計して106万にな...
    税理士回答数:  1
    2016年03月11日 投稿

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,354
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,360