[白色申告]按分の計算式について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 按分の計算式について

按分の計算式について

風俗嬢をしてます。
過去に質問させていただいた時に出勤日数、時間が月毎に違うため、月毎に按分割合を計算したほうがいいと思いそうしようと考えました。

例えば、1ヶ月が30日ある月で18日出勤し、その月の総出勤時間が175時間30分だとすればどのような計算になるか教えて頂きたいです。

よろしくお願いします。

税理士の回答

按分割合を計算するには、以下の手順を用います:

1日の総時間:1日を24時間(=1440分)とする。
1ヶ月の総時間:30日 × 24時間 = 720時間(=43,200分)。
出勤割合:
出勤時間:175時間30分 = 10,530分。
按分割合:10,530分 ÷ 43,200分 = 0.2436(約24.36%)。
つまり、この月の按分割合は約24.36%となります。この割合を家賃や光熱費などに適用して按分額を計算します。

本投稿は、2025年01月20日 02時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,851
直近30日 相談数
800
直近30日 税理士回答数
1,605