還付金の計算方法。
個人事業主で白色申告してきたのですが
前年度は3ヶ月分だけ申告しました。
今年度は1年間分の経費などを
申告したのにも関わらず還付金が
前年度と同じです…
ほぼ同じ条件の同業者と還付金差が
すごいのはなぜなのでしょうか?
また課税される所得金額が
書類を比べたら自分だけ倍の数字記載なのですが
これはどのような計算をしたら
課税される所得金額がでるのでしょうか?
税理士の回答

首藤毅彦
詳しい内容はわかりませんが、自分だけ倍の数字記載って所が気になりますね。
確定申告は収入から必要経費を差し引いた所得金額から各控除等を差し引いて、その残りに税率をかけて税額を算出します。
税率をかける前の金額が多ければ段階的に税金は高くなりますが、凄く極端に増えるということはあまり考えられないですね。
そうですよね…
調べたらやり直しを申告することが
できるみたいなのですが
今からでも税理士さんに
お願いをしてやり直すってことは
可能なのでしょうか?
自分だけではどうすることもできないのと
やはり経費の額も多いので
還付金の少なさは納得できません…

首藤毅彦
間違っているば、更正の請求等ができます。
しかし、還付金が少ないってだけでは間違いなのか、ちょっと、判断しかねます。
多分、ご存知だとは思いますが還付金は先に天引きされた分と確定した税金との差額が返ってくる仕組みなので、当初の天引きされかたによっても還付金の額は変わってきます。
しかし、自分の申告に納得が行かないのであれば、再度見直しを行った方がよろしいかもしれませんね。
国税が間違っていれば市民税等にも影響してきますし、払わなくていい税金まで払う必要はありませんからね。
本投稿は、2019年03月29日 19時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。