税理士ドットコム - [白色申告]フリーランスの源泉徴収票について - フリーランスの美容師さんということですが、店主...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. フリーランスの源泉徴収票について

フリーランスの源泉徴収票について

フリーランスの美容師を昨年の6月よりやっておりますが今年初めて確定申告(白色)をやろうと思っています。国税庁の確定申告作成でも収入のところで源泉徴収票を元に入れる欄があるのですがフリーランスの為月々の明細はあるのですが源泉徴収書がありません。そこで先生方にご質問です。
➀これは雇主にお願いしたらだしてもらえるものなのでしょうか?
➁源泉徴収票がなくても確定申告できるものなのでしょうか?
➂白色申告でも扶養控除は受けられるのでしょうか?
分からないことだらけで困っております。
何卒よろしくお願い致します。

税理士の回答

フリーランスの美容師さんということですが、店主とはどのような契約でしょうか。雇用契約で給与としてもらっているのか。それとも請負契約なり業務委託契約なのかによって所得区分が変わってきます。
①給与所得であれば、雇用主に源泉徴収義務が生じますので、源泉徴収と源泉徴収票の発行はしなければなりません。
②給与所得で源泉徴収されておれば源泉徴収票が必要となります。
給与所得でなく源泉徴収もされていなければ源泉徴収票はなくても申告はできます。
③扶養控除等所得控除は青色白色に関係なく適用できます。

いずれにしても、雇用契約かそれ以外なのかが分からなければ、正確な回答は出来かねます。

中西先生、回答ありがとうございます。
今の契約は業務委託契約になっております。
フリーランスでの経費は交通費などはあるもののそんなにありません。(そもそもお金に余裕がない為)
友人の会社から借りたお金の返済が毎月あるのですがそれはどうしたら良いでしょうか?
後、白色申告する上で必要となる物としては事業所得のわかる物のほかに最低限何を用意したらよろしいでしょうか?
ちなみに国税庁のホームページより確定申告しようと思っております。

色々と無知ですみませんがどうぞ宜しくお願い致します。

友人の会社からの借入金の使途が事業に直接関係があれば必要経費性はあるかもしれませんが、経費になるのは利息だけで、返済した元本は直接経費にはなりません。
なお、借入金の使途がプライベートであれば、必要経費にはなりません。

また、白色申告に必要なことは、①収支内訳書を記載する、②所得控除の証明書を用意することでしょうか。
国税庁ホームページの確定申告書作成コーナーを利用されるとのことですが、収支内訳書と確定申告書が意外と簡単に作成できますので、チャレンジしてみてください。

本投稿は、2020年01月19日 09時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,779
直近30日 相談数
763
直近30日 税理士回答数
1,540