[白色申告]確定申告の記入について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 確定申告の記入について

確定申告の記入について

確定申告の時に源泉徴収票をみながらはわかりましたが年末調整には扶養控除等の合計額というものが載っているのですが確定申告の時にかく扶養控除には書かないものなのでしょうか?源泉徴収票には載ってないです。

税理士の回答

源泉徴収票には、控除対象扶養親族の数が記載されています。
その区分は一般扶養親族38万円、特定扶養親族63万円、同居老親以外の者48万円、同居老親58万円となっていますので、これらを申告書に記載します。

一般と特定の違いを知らないです。
またどこかで見たのですが扶養している人の名前と個人番号を書かないといけないですか?

国税庁HPを参考にしてください。
https://www.nta.go.jp/m/taxanswer/1180.htm
申告書の第二表には、扶養控除対象者の氏名、個人番号などを記入しなければなりません。
ご自身で申告書を作成できなければ、混雑していると思われますが税務署に行って相談しながら作成するか、有料になりますが税理士に依頼することをおすすめします。

すみません、調べてもわからなかったので、
年末調整に載っている扶養控除とは扶養ってことだから16歳までの家族の、誰かってことであってますか?

本投稿は、2020年02月16日 19時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,374
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,366