白色申告でエアコン厨房器具についてお聞きしたいです。
去年お店オープンして確定申告白色申告でするのですが厨房器具 エアコンなどはどこに書けばいいですか?
エアコン 業務用冷蔵庫 まだ色々合わせて200万ぐらいになります。
仕入れ金額には当てはまらないのでしょうか?
減価原価と言うところに何年か分割して書かなければ行けないのでしょうか?
どこにどのような金額で書いたらいいのかわからないの教えて頂けるとうれしいです。
あともう1つ賃貸の最初にかかる保証金 契約金などかかったお金はどこの欄に書けばよろしいでしょうか?
初めてで頭がこんがらがってよくわかりません。
よろしくお願いします。
税理士の回答

取得価額10万円を超えるものは減価償却資産となり、資産ごとの耐用年数に応じた償却費を必要経費に算入することになります。
また、敷金や開業費なども資産計上し、定められた期間で償却することになります。
なお、保証金や契約金も資産になりますが、解約時点で全額返金されるものは必要経費にはなりません。

境内生
一般的な飲食店を経営されているという前提ですが、業務用ガスレンジ、フィライヤーなどは耐用年数は8年、冷蔵庫、冷凍庫(電気式)は6年、冷蔵庫(氷式)は4年です。器具備品のエアコンであれば耐用年数6年、内装に組み込む建物付属設備であれば15年になります。いずれも減価償却の計算というところへ記載し取得価額に購入された価額を記載し、基礎となる金額は同額を、償却方法は原則定額法を選択し、耐用年数の欄には上記の年数を記載して耐用年数に基づく割合を乗じて本年分の減価償却費を計算して毎年の経費として計上していきます。
わかりやすかったです。
ありがとうございました(^^)
本投稿は、2020年04月21日 05時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。