税理士ドットコム - [白色申告]出演料は事業所得か雑所得かどちらですか? - アルバイトなどの副業をされておらず、声優のみで...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 出演料は事業所得か雑所得かどちらですか?

出演料は事業所得か雑所得かどちらですか?

芸能プロダクションに所属する声優です。
確定申告(白色)の際、2018年度まで出演料を事業所得として申告していましたが、2019年度の申告会場で相談員の方と一緒に入力して進めた時に、雑所得に区分されました。
出演料は、事業所得と雑所得のどちらが正しいのでしょうか?
ちなみに最初に事業所得としたのも、当時の相談員に教えて頂いたからです。
今回の相談員に雑所得とするわけを尋ねたら『出演料だから』との事です。
雑所得が正しいのであれば、2018年度までの申告はどうなりますか?
持続化給付金の対象に雑所得は含まれないと知り、私のような今年だけ雑所得と申告した人間はどうなるのかと腑に落ちずご相談しました。
2018年度までの確定申告控えはあります。
開業届は出していません。
声優の他、アルバイト等の副業はしていません。

税理士の回答

アルバイトなどの副業をされておらず、声優のみで生計をたてられているのであれば、事業所得に区分しても問題はないと考えます。

事業所得と雑所得の線引きは一律ではありませんので、仕事の反復継続性、独立性、有償性、社会的地位やその仕事のみで生計をたてられているかなどによって事業所得であるか、雑所得であるかを判断します。出演料だけで、画一的に雑所得と判断するものではありません。

雑所得として申告し、収支内訳書を提出されていないのであれば、必要経費を漏れなく計上されているか分かりませんので、もう一度見直し、事業所得として、訂正申告をすることも可能かと思います。やや複雑な手続きでありますので、できれば税理士に相談された方がスムーズにいくと思います。

早速の回答ありがとうございます。
2019年度の申告をした際、毎年記載している収支内訳書がダウンロードされず不思議に思っていました。
考えてみれば、雑所得としての申告なので必要なかったのですね。
そうとは知らず、収支内訳書だけフォーマットを印刷して手書きしたものを一緒に提出しました。
受理された日付印付きの2019年度の収支内訳書控えが手元にあります。
こちらを持参の上ご相談すれば大丈夫ですか?

収支内訳書の控をお持ちの上、所得区分の変更を相談されてはと思います。税務署に相談する場合は、最近色々な問い合わせで混んでいるようですので、事前に電話をしてからの方がいいと思います。

2018年分の事業所得として申告した際の確定申告書の控もお持ちになり、事情を説明した方がよくわかるのではないかと思います。

大変よく分かりました。
お忙しい中詳しくおしえて下さってありがとうございます。
まずは相談窓口でありのままお伝えしてみます。

本投稿は、2020年05月08日 21時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,131
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,227