確定申告 必要なもの
チャットレディを今年の1~7月までしていました。その間に稼いだ額は大体30万円程度です。
確定申告の際に必要かと思い、毎日どのくらい稼いだかをノートにまとめて書いてみたのですが、とあるサイトだけ今月稼いだ額と振込額があいません。そのサイトは7月の2週間ほどしかしておらず、稼いだ額よりも振り込まれた額の方が9000円ほど多くなっています。なのでノートに書くと合わないのが不自然だと思い、書く前にサイトに問い合せているのですがまだ返信がありません。
そこで質問なのですが帳簿代わりとして1~7月に稼いだ分をノートに書いてあります。
・月に稼いだ金額
・換金した日と金額
・経費として使った分
もしも税務署から調査が入ってもこの3つを書いておけば問題は無いのでしょうか?
収支の証明書などはないのでサイトにある毎月稼いだ分などをスクショして取ってあります。それを印刷して保管しておこうかと思っていますがそれでも証明することは出来るのでしょうか?振込のサイトもあれば、ギフトコードなどもあったので振込の方は通帳をコピーしてあります。経費は手数料として取られた分だけなのでそれもスクショでとってあります。
長くなってしまい、すみません。確定申告をしなければならないことを最近知り、まだ学生なのでアルバイトとは別に副業としてやっています。分かりやすい回答をよろしくお願いします。
税理士の回答

1.給与所得(アルバイト)と雑所得(チャットレディ)がある場合は、以下の様に合計所得金額が48万円を超えると、親の扶養から外れ、確定申告が必要になります。48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
2.雑所得の収入金額、経費については、帳簿をつけて、領収書等の証憑は保存しておく必要があります。ノートに売上、経費を記載しておけば、問題ないと思います。証憑は、売上金額や経費について分かるスクショで問題ないと思います。
3.売上の計上は、役務の提供が完了した日に計上します。入金した日ではありあせん。売上と入金が合わないときは、原因を解明しておくことが大切になります。
現在今年のバイトの給与が約40万、チャトレでの所得が30万ほどあります。これ以上チャトレで稼ぐつもりはないので、これから12月までのバイトでの給与が33万以下(バイトの給与とチャトレでの所得が103万以下)になれば確定申告も必要なく、扶養からも外れないという認識でよろしいでしょうか?
そして住民税はかかると思うのですが、それは間違いないでしょうか?
すみません、それと追加で質問なのですが自分で調べている時に
給与を1か所から受けていて、かつ、その給与の金額が源泉徴収の対象となる場合において、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く。)の合計額が20万円を超える方
が確定申告の対象になるとみて、自分が対象になると判断したのですが、これは違うのでしょうか?

以下の様に、合計所得金額が48万円を超えると、確定申告が必要になります。48万円以下であれば、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
バイトの給与とチャトレでの所得の合計が103万円以下であれば、扶養内になり、確定申告は不要になります。
また、給与所得者(年末調整をすることが条件)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。相談者様が年末調整をされるのであれば、この20万円ルールは適用されます。しかし、合計所得金額が48万円以下であれば、確定申告は不要になります。
本投稿は、2020年07月27日 15時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。