税理士ドットコム - [白色申告]2か所から収入がある場合の控除について - 「経費や給与所得控除」と「基礎控除」とは分けて...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 2か所から収入がある場合の控除について

2か所から収入がある場合の控除について

扶養範囲で個人事業主をしています。
収入は1つは事業から、1つはパート給与からです。
また今年6月に個人事業主給付金を受け取りました。
収入は事業のほうが多く、パート給与は今年20万を超えていません。
そこで質問です。
この場合、所得とは事業と給付金だけと考えればいいのでしょうか。
それなら経費と基礎控除だけをひけば所得が出るので簡単なのですが、
給与を含めるとしたら、給与所得控除(55万)と基礎控除(38万)を引くのでしょうか。
ちなみに昨年までは白色申告で申告していました。
二か所から収入がある場合が初めてなので細かく教えていただけたら助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

「経費や給与所得控除」と「基礎控除」とは分けて考えたほうがいいです。
事業所得額=事業収入-経費
給与所得額=給与収入‐給与所得控除
であり、基礎控除は所得控除額のひとつです。
従って、事業所得額は本来の事業収入と給付金の合計から経費を差し引いた額であり、給与所得額は0円です。
そこから基礎控除額(令和2年から48万円)を控除することができます。
申告書の様式に当てはめてみれば理解しやすいと思います。

本投稿は、2020年11月24日 23時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,392
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387