事業所得、雑所得がある場合について
お世話になります。
いくつか複数収入がある場合の確定申告について質問させて頂きます。
確定申告(白色)を毎年しております。
2年度の内訳が
・給与所得
・事業所得(保険外交員のため)
・雑所得(副業クラウドソーシングの所得で①源泉徴収された②源泉徴収されてないもの両方あります)
です。
質問1
雑所得で源泉徴収されたものは
雑所得に関する事項にどのように記載すればいいでしょうか?(確定申告書B)源泉徴収税額欄がないため迷っております。
源泉徴収されてない収入はそのまま書くつもりですがあっていますか?
質問2
事業所得と雑所得、両方に経費がかかっている場合、収支内訳書はまとめて記載すればよろしいでしょうか?それとも2枚必要でしょうか?
質問量が多いですが
ご回答宜しくお願い致します。
税理士の回答

1.雑所得に関する事項の収入金額欄は、源泉徴収されてない収入はそのまま記載します。源泉がされているものについては、源泉控除前に金額を記載します。
2.収支内訳書は、事業所得だけの分を記載します。
お早いご回答ありがとうございます。
1.でしたら、源泉徴収されたものもさてないものも合わせて記入すればいいということでしょうか?
2.かしこまりました。
追加で失礼します。
雑所得が赤字の場合、
収入金額の雑所得その他の欄は0で
大丈夫でしょうか?
宜しくお願い致します。

1.雑所得に関する事項のところは、所得の生じる場所ごとに記載します。
2.雑所得が赤の場合は、収入金額その他の欄は収入金額を記載します。
ありがとうございます。
1.ということは雑所得(源泉徴収あり)の場合、源泉徴収されていてもそれについては記載しなくてもいいということで合っていますか?源泉徴収の欄がないので。
それともある欄のところに記載しないといけないでしょうか?
2.かしこまりました。
何度もすみませんがよろしくお願い致します。

1.雑所得であれば、雑所得に関する事項欄に源泉がある場合も記載することになります。なお、源泉がある場合は、所得の内訳欄(源泉徴収税額欄あり)にも記載します。
本投稿は、2021年01月27日 09時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。