[白色申告]支払調書と額が合わない - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 支払調書と額が合わない

支払調書と額が合わない

白色申告です。

先日支払調書を受け取ったのですが、支払金額•源泉徴収額共に計算と合いません。
支払金額は4万程少なく、源泉徴収額は私が計算していた額より1万程少なくなっています。

この場合は支払元に問い合わせた方が良いでしょうか?それとも私の計算で確定申告しても良いのでしょうか?
初心者で申し訳ございませんが、教えていただけると幸いです。

税理士の回答

支払調書は金額により税務署に提出を省略されている場合もありますが、本来は、会社が税務署に提出するために作成しています。
そのまま、確定申告すると税務署に提出された支払調書と確定申告での数値が合いませんから、調査の可能性が高くなるとかの不利益も考えられます。

支払元に問い合わせた方が良いと思います。

回答ありがとうございます。支払元に確認したところ、2019年12月分の支払い分を私は2020年に入れて計算していましたが支払元は2019年に入れて計算していたようです。
この2019年12月分を私は2020年1月に受け取っているのですが、2019年の計算として数えても良いのでしょうか?

支払調書は、あくまで支払った年分で作成します。事業所得は、売掛金等を考慮しますから、支払調書と事業所得の収入年分はずれることがあります。

ご相談の件では、支払調書は2020年分、事業所得は2019年の売上等になります。(現金主義の青色申告ならともに2020年分です。)

本投稿は、2021年02月09日 08時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,179
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214