税理士ドットコム - [白色申告]事業所得申告が雑所得と指摘されたとき - このごろよく、サラリーマンの方に副業の税務につ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 事業所得申告が雑所得と指摘されたとき

事業所得申告が雑所得と指摘されたとき

ブログ収入を事業所得として申告し、後に税務署から雑所得と指摘される可能性と追加徴税についてうかがいたいです。
最近、ブログを始めたためかかった費用などを経費として申告したいと考えております。恐らく、今のままでは今年はほぼ収益がなくサーバー代とパソコン代で赤字になることが予想されます。事業所得として赤字で白色申告し、本業と損益通算できたら助かると考えておりますが、雑所得として否定されることもあるとうかがいました。
何でもかんでも経費にするつもりはないのですが、せめてサーバー代(年間1万円程度)と、パソコン代の何割(5万円程度)は損益通算したいのですが税務署に否定される可能性は高いでしょうか? また否定されたとき、追加でいくら程度支払わないといけないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

このごろよく、サラリーマンの方に副業の税務について相談を受けるので、私は自分のHPで「副業の赤字でサラリーマンは節税できるのか?(事業所得or雑所得)」という記事を書いています。
これに関する過去の裁判例、裁決例は全て調べました。
相談者様の場合、規模が小さいので税務調査がくるかどうかはわかりませんが、税務調査が来たら、まず事業所得は否認されると思った方がいいです。
つまり、雑所得と認定されるでしょうから、給与所得と相殺できません。

お返事ありがとうございます。
やはり雑所得となるのですね…ありがとうございました!

本投稿は、2022年07月31日 08時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,280
直近30日 相談数
698
直近30日 税理士回答数
1,286