赤字の場合の白色申告について
質問お願いいたします
--現状--
現在副業でカメラマンをしておりおそらく年間で60万から80万程度の収入がある見込みです。
副業をより広げたく、技術アップの講習会(カメラ講習会)や
事業拡大のためのセミナー(マーケティングやSNS運用、コンサル、SNS周りのデザイン関連のオンライン教材)などを購入しています
大体100万から120万ほどかかる見込みで赤字になる可能性が高いです
質問1)
白色申告は赤字になっても必要か?
20万以下の場合、確定申告は必要ないが少しでも利益が出れば住民税の納付が必要となっているところもあれば
赤字でも白色申告は必要となっており混乱しています
結局のところどうするのが良い方法か知りたいです
質問2)
白色申告より青色確定申告にした方が良いのでしょうか?
月々大体5万程度の収入で、定期的にあるものではありません。
事業所得というより雑所得となりそうな気がしています。
また、セミナー費用などが高額でマイナスになるのでその辺りも含めて教えていただきたいです
質問3)
セミナーや講習会は勘定科目は研修費であっていますか?
よろしくお願い申し上げます。
税理士の回答

竹中公剛
新しい事業のための費用は、研修費などの経費ではなく
繰延資産(経費科目でない)研修費です。
経費にはできないと考えます。減価償却で経費にします。
また、副業は、事業所得での申告は2022年度から、できなくなります。収入300万以下などは・・・。
税務署などに相談して、正しい経理をしてください。
質問3)
セミナーや講習会は勘定科目は研修費であっていますか?
間違っていると考える。
質問2)
白色申告より青色確定申告にした方が良いのでしょうか?
上記記載。
月々大体5万程度の収入で、定期的にあるものではありません。
事業所得というより雑所得となりそうな気がしています。
そうなります。
また、セミナー費用などが高額でマイナスになるのでその辺りも含めて教えていただきたいです
上記記載。
収益がない費用は、研修でも、費用として認められないケースのほうが多い。
質問1)
白色申告は赤字になっても必要か?
念のためにしたほうが良い。理由・・・将来税務調査などでの対応で、していれば、慌てなくって良い。
20万以下の場合、確定申告は必要ないが少しでも利益が出れば住民税の納付が必要となっているところもあれば
赤字でも白色申告は必要となっており混乱しています
上記記載。
結局のところどうするのが良い方法か知りたいです
申告をすすめます。
ありがとうございます!
新しい事業というより始めた副業を大きくするためのセミナー費用ですが
繰延資産(経費科目でない)研修費で、
経費にはできないと考え、減価償却で経費にする…ということとであっていますか?
また、300万円以下ということで事業所得ではないので、税務署へ相談、申告という理解でよろしいですか?

竹中公剛
繰延資産(経費科目でない)研修費で、
経費にはできないと考え、減価償却で経費にする…ということとであっていますか?
その理解でよいと考えます。
また、300万円以下ということで事業所得ではないので、税務署へ相談、申告という理解でよろしいですか?
はい、近くの税理士会などにも、相談してください。
その理解でよいです。
近くの税理士さんに相談して今年の確定申告をお任せしようと思います!
ありがとうございました!
本投稿は、2022年08月30日 13時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。