税理士ドットコム - [配偶者控除]パートか業務委託か。働き方について - 配偶者特別控除38万円を受けられる範囲での回答に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. パートか業務委託か。働き方について

パートか業務委託か。働き方について

現在業務委託で働いています。

来年からはバイトでどうですか?
との話頂きました。

そこで質問なのですが
来年からは
配偶者特別控除範囲で働きたいと思っています。

パート(バイト)だったら130万以下稼げると思うのですが

今のまま業務委託でやっていたら

収入-経費=事業所得

の、事業所得はいくらまでなら
パートで言う130万以下で稼げるんでしょうか??

また、
配偶者特別控除内で働くんだったら
パートor業務委託どっちがメリット大きいでしょうか?
(住民税などの支払いにおいて変化はあるのか)

たどたどしい文章ですが
詳しく教えていただけると嬉しいです。

何卒宜しくお願いいたします!

因みにですが
青色申告はしていません。


税理士の回答

配偶者特別控除38万円を受けられる範囲での回答になります。給与収入であれば、年収103万円超150万円以下までなら、ご主人は配偶者特別控除38万円を受けられます。事業所得であれば、所得金額が48万円超95万円以下までなら、ご主人は配偶者特別控除38万円を受けられます。

お返事ありがとうございます!

支払う税金などはパート、業務委託で変化あるのでしょうか??

追加ですいません…

本投稿は、2022年12月15日 11時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,190
直近30日 相談数
654
直近30日 税理士回答数
1,219