【夫の扶養加入の手続き時期について/妻:自営業のケース】
<経緯>
2021年に青色申告者となり収入も130万以上だったので、夫の扶養から外れました。
しかし2022年は収入減となったので(コロナには関係ありません)年間収入は130万未満となりました。
●2023年から夫の扶養に入りたい
<悩んでいる点>
夫の扶養範囲内で仕事をしている証明のため、雇用証明書の提出の代わりとして自営業の自身の場合は確定申告書のコピーが必要なのだと理解しました。
ただ、その確定申告書は2月頃に出来上がるものですので、扶養に入る手続きは確定申告書が出来上がった後に行うものなのでしょうか?
2022年の収入が判明する1月に手続きを行うものだと当初は考えていたので戸惑っております。
税理士の回答

竹中公剛
<悩んでいる点>
夫の扶養範囲内で仕事をしている証明のため、雇用証明書の提出の代わりとして自営業の自身の場合は確定申告書のコピーが必要なのだと理解しました。
そのように言われますね。
ただ、その確定申告書は2月頃に出来上がるものですので、扶養に入る手続きは確定申告書が出来上がった後に行うものなのでしょうか?
夫の会社の係に、一度問い合わせてください。
葉入れたらよいのですから・・・。
2022年の収入が判明する1月に手続きを行うものだと当初は考えていたので戸惑っております。
上記記載。案ずるより産むが易し
お早い返事ありがとうございました。
現在組合へも問い合わせいているのですがお返事がまだいただけておらず質問させていただきました。
組合からの返事をこのまま待つことにします。

竹中公剛
現在組合へも問い合わせいているのですがお返事がまだいただけておらず質問させていただきました。
組合からの返事をこのまま待つことにします。
入れると良いですね。
本投稿は、2023年01月18日 11時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。