税理士ドットコム - [配偶者控除]【夫の扶養加入の手続き時期について/妻:自営業のケース】 - > <悩んでいる点>> 夫の扶養範囲内で仕事をして...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 【夫の扶養加入の手続き時期について/妻:自営業のケース】

【夫の扶養加入の手続き時期について/妻:自営業のケース】

<経緯>
2021年に青色申告者となり収入も130万以上だったので、夫の扶養から外れました。
しかし2022年は収入減となったので(コロナには関係ありません)年間収入は130万未満となりました。
●2023年から夫の扶養に入りたい

<悩んでいる点>
夫の扶養範囲内で仕事をしている証明のため、雇用証明書の提出の代わりとして自営業の自身の場合は確定申告書のコピーが必要なのだと理解しました。
ただ、その確定申告書は2月頃に出来上がるものですので、扶養に入る手続きは確定申告書が出来上がった後に行うものなのでしょうか?
2022年の収入が判明する1月に手続きを行うものだと当初は考えていたので戸惑っております。

税理士の回答

<悩んでいる点>
夫の扶養範囲内で仕事をしている証明のため、雇用証明書の提出の代わりとして自営業の自身の場合は確定申告書のコピーが必要なのだと理解しました。

そのように言われますね。
ただ、その確定申告書は2月頃に出来上がるものですので、扶養に入る手続きは確定申告書が出来上がった後に行うものなのでしょうか?


夫の会社の係に、一度問い合わせてください。
葉入れたらよいのですから・・・。

2022年の収入が判明する1月に手続きを行うものだと当初は考えていたので戸惑っております。


上記記載。案ずるより産むが易し

お早い返事ありがとうございました。
現在組合へも問い合わせいているのですがお返事がまだいただけておらず質問させていただきました。
組合からの返事をこのまま待つことにします。

現在組合へも問い合わせいているのですがお返事がまだいただけておらず質問させていただきました。
組合からの返事をこのまま待つことにします。
入れると良いですね。

本投稿は、2023年01月18日 11時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 自営業10年目にして初めて確定申告します

    こんにちは。私はケーキ工房を一人で自営業しているシングルマザーです 開業してから体調が悪くなり年間の所得も30万ぐらいあれば良い方でしたので確定申告は今まで出し...
    税理士回答数:  1
    2018年02月04日 投稿
  • 自営業の所得証明について

    こんにちは。自分が社長として会社を立ち上げた場合に、実の親が経営している親会社がもともとあって売り上げが親会社から毎月支払われるのですが、この収入は給与という扱...
    税理士回答数:  1
    2016年11月26日 投稿
  • 自営業、配偶者の収入について

    自営業で、義父、義弟、主人、そして配偶者である私が今月から働きはじめました。 主人の年収が680万くらいなのですが、配偶者の給料をどうしようかと相談しています...
    税理士回答数:  3
    2022年07月23日 投稿
  • 自営業の夫の扶養になるには

    現在育休中で、育休延長せずに3月22日で会社を辞める主婦です。 結婚して今までは旦那自営業、妻会社員で、旦那の扶養に入らず、各々で税金、保険を払っていましたが...
    税理士回答数:  2
    2020年03月04日 投稿
  • 自営業の夫を妻の社会保険の扶養にできますか?

    夫が1年前転職し、自営業をしております。 無職の期間もあったため、今年3月の確定申告(白色申告)では年収が40万程になっています。 今年は諸経費を差し引いて...
    税理士回答数:  2
    2021年05月06日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231