配偶者控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 配偶者控除について

配偶者控除について

お世話になります。
来年から、配偶者控除の額が103万から150万に変わると聞きました。これはもう決定したことなのでしょうか?
決定したとすれば、いつから開始なのでしょうか?
また、夫の方の条件なども変更になるのでしょうか?

たくさんお伺いしてすみません、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

来年から、配偶者控除の額が103万から150万に変わると聞きました。これはもう決定したことなのでしょうか?

配偶者控除は27年の税制改正で決定しております。

決定したとすれば、いつから開始なのでしょうか?

30年1月から開始予定です。来年の1月分の収入から適用になります。

夫の方の条件なども変更になるのでしょうか?

ご主人の会社でお給料の中にご家族の扶養手当等の手当がある場合がございます。
この場合、給与規定等で所得制限等が設けられているはずですので、こちらも
税制と同じく変更になるのか等はわかりかねますので、詳細は会社等にお問い合わせください。

詳しく教えていただきましてありがとうございます!
もう一つだけ質問させてください。
来年の一月分の収入から適用というのは、1月に貰うお給料の分(今年の12月に働いた分)の事でしょうか?
それとも、来年の1月に働いた分からということでしょうか?
無知ですみません、よろしくお願いいたします。

1月に貰うお給料の分(今年の12月に働いた分)からになります。
>無知ですみません、
わからないことを気軽に相談できるサイトですから大丈夫ですよ。
お気になさらないでください。こちらこそ、お役に立てて光栄です。

本投稿は、2017年10月31日 11時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 夫の年末調整、配偶者特別控除

    今まで会社員の夫の配偶者特別控除を受けていました。今年は、相続した私名義の土地建物を売却し、譲渡収入が1200万円あります。配偶者特別控除を受ける対象ではないの...
    税理士回答数:  1
    2014年11月07日 投稿
  • 配偶者控除・配偶者特別控除について

    妻のパートが年収103万以下までは、配偶者控除枠に該当して38万円の控除を受けることができると思うのですが、103万を超えて141万以下であれば配偶者特別控除を...
    税理士回答数:  1
    2017年08月26日 投稿
  • 改正された配偶者控除について

    配偶者控除の年収要件が、現在の103万円から150万円に引き上げられる場合、給与所得控除が配偶者の場合だけ変わることになるのでしょうか? 配偶者の給与所得控除...
    税理士回答数:  1
    2017年01月07日 投稿
  • 配偶者控除についてお願いします

    妻の年収が103万円以下の場合、夫の収入に対して38万円の配偶者控除があると聞きました。 具体的にはどの程度の金額が返還されるのでしょうか。 夫の所得税率は...
    税理士回答数:  1
    2016年11月25日 投稿
  • 配偶者控除について

    お世話になります。来年、結婚を考えている人がおり、その人は法人で建設業を経営しております。私は美容師で、来年開業しようと考えております。開業といっても、身内や知...
    税理士回答数:  2
    2017年10月28日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231