[配偶者控除]メールレディ 扶養について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. メールレディ 扶養について

メールレディ 扶養について

専業主婦で夫の扶養に入っており、メールレディを始めました。
48万を超えると扶養から外れるとのことですが、保険料は払わなくて良いのでしょうか?
夫の会社に何か提出しなければなりませんか?
また45万を超えると住民税を払わなければならないとのことですがこれはどこに申告するんですか?
余程の高収入出ない限り扶養内で抑えておいた方が良いですか?
無知ですみません。

税理士の回答

扶養から外れる場合は、ご主人の会社に扶養控除等申告書を再提出して扶養から外す申請が必要になります。なお、保険については、お住いの市区町村に確認をされた方がよいと思います。また、住民税については市区町村の住民税課に申告します。

48万で扶養を抜けなければならないのですか?
自分で国民健康保険に加入しなければらないということですか?

所得金額が48万円を超えると所得税の扶養から外れます。社会保険の扶養については、所得税とは別になります。

本投稿は、2023年04月17日 00時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 専業主婦でメールレディの扶養内での働き方

    専業主婦で今年からメールレディを始めました。現在夫の扶養に入ってます。夫の扶養に入ったまま雑所得48万円(メールレディ報酬)を超えており来年度確定申告をするつも...
    税理士回答数:  2
    2020年06月01日 投稿
  • メールレディー 専業主婦

    こんにちは。 専業主婦でメールレディーをしてます。 年の報酬を48万以内に抑えれば住民税と確定申告はしなくていいのでしょうか?? なにかした方が良い手続き...
    税理士回答数:  2
    2020年08月13日 投稿
  • メールレディ専業主婦

    メールレディの収入のみ専業主婦で旦那の扶養に入ってます。 確定申告は48万を超えなければしなくてもいいことはわかったのですが住民税はだいたい45万を超えなけれ...
    税理士回答数:  1
    2023年01月13日 投稿
  • メールレディ、扶養について

    去年の9月末まで働いて、10月から夫の扶養に入った専業主婦です。 去年の10月からメールレディを始めました。 今年の収入が現時点で41万円あります。 ...
    税理士回答数:  2
    2019年10月29日 投稿
  • 専業主婦、メールレディ、税金について

    20代前半専業主婦です。 夫の扶養に入っております。 外での仕事がドクターストップかかっているのでメールレディを始めました。 まだ入金は申請していませ...
    税理士回答数:  1
    2021年11月14日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226