税理士ドットコム - [配偶者控除]会社員の夫の年末調整にて配偶者所得を多く記入してしまった場合 - ご主人に確定申告で修正してもらうことになります。
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 会社員の夫の年末調整にて配偶者所得を多く記入してしまった場合

会社員の夫の年末調整にて配偶者所得を多く記入してしまった場合

夫は会社員、妻の私は個人事業主です。
昨年末の夫の会社からの年末調整で私の所得見込み額を実際よりも多く記載してしまいました。

青色申告の控除額を反映させるのを失念しており

収入見込み130万-経費30万=所得見込み100万

と出してしまいましたが、実際はさらにここから-65万となる予定です。
気づいたのが2月に入ってからで再年末調整は出来ないと思います。

この場合
①夫に確定申告で修正してもらう。
②私の確定申告で正確な金額がわかるので当方での対処は不要。

どちらになりますでしょうか?
ご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

ご回答ありがとうございます。
もし夫が確定申告しなかった場合、なにかペナルティはございますか?
夫の納税額が増えて損をしてしまうだけでしょうか?

税務署の方から訂正についての依頼が来ると思われます。

本投稿は、2024年02月16日 01時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,420
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,411