源泉徴収済みの確定申告について
一般企業に勤める会社員です。
今般医療費控除を受ける為に確定申告を行なっています。
インターネットから作成をした中で、マイナンバー入力画面にて質問があります。
扶養家族の子供のマイナンバー入力欄があるのですが、配偶者のマイナンバー入力欄がありません。
源泉徴収票には配偶者欄に名前、生年月日入力がありますが、インターネットからの作成の際には配偶者のマイナンバー入力はしなくてもいいのですか?それとも私の入力漏れでしょうか?
安易なご質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
税理士の回答

藤本寛之
回答が遅くなりました。
一般的には配偶者も扶養家族についても、どちらも「扶養」とご理解いただいています。正しくは配偶者控除と扶養控除と所得控除の種類が異なっています。
この様に、配偶者と扶養親族の取り扱いが異なっているため、確定申告書作成コーナー(国税庁)でもマイナンバーの入力箇所が違っています。
ご確認ください。
本投稿は、2018年03月11日 10時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。