会社員の夫、妻は個人事業主の扶養範囲について
お世話になります。現在、夫が会社員(年収1,030万)で私は専業主婦をしております。去年フリマサイトでの経費を引いた利益が120万ほどあります。今年の確定申告で白色申告をしますが夫に内緒で事業を行っていたので、夫は昨年の秋~冬ごろに妻の所得0と会社に報告していたようです。夫の会社のホームページで確認した所、130万以下なので健康保険の扶養は外れないと思いますが私の確定申告後、103万は超えているので何か控除額が変わり夫の会社に嘘の申請をしたと脱税のような通知が来て問題になるでしょうか?130万を超えていなければ会社に知られず今回のことは何も言われないのでしょうか?(これからは夫の会社に所得を報告します)また、すぐにでも夫の会社に連絡して去年の私の所得を変更するべきでしょうか?
税理士の回答

ご質問ありがとうございます。
ご質問者の方が「所得税の申告」をされるということを前提に回答させていただきます。
(利益で120万ということですので経費を除く前の収入金額は相当な額になると思いますので申告をされるという判断は賢明です。税務署は様々な方法で申告もれがないか情報を収集しています。)
さて、会社員は、給与所得だけの場合、会社が年末調整を行うことで確定申告をする必要がなくなります。この年末調整を行うにあたり会社は社員から「扶養控除等申告書」等(以下書類という)を提出してもらい、その内容等に基づいてその社員の所得税額を算出しています。
この書類の提出の時期と年末の時点で内容が異なることは、ままあることです。
それを正しいものに訂正する方法として
①会社が訂正後の内容(今回でいえば配偶者の方=ご質問者所得金額が誤っていた)に基づき年末調整をやりなおす。(但し、翌年の1月末日まで)
②確定申告書を提出することにより訂正する。
今回は1月末日を過ぎていますので確定申告をして是正する方法しかありません。
ご質問者の方の所得が0円から120万円になるということですので、夫さまの給与所得から引かれた金額には次の差額が生じています。
①配偶者控除38万円←ご質問者の所得0円
②配偶者特別控除16万円←ご質問者の所得120万円
この結果、①と②の控除額の差額22万円に対する所得税額等が少ない状態にあります。
よって、ご質問者ご自身の確定申告だけでなく夫さまも確定申告をする必要があります。
年末調整の内容に誤りがある場合、速やかに対処されることが、賢明であると思います。
ご丁寧に本当にありがとうございますm(__)m
今回は自分で確定申告する方法になりますね。
続けての質問で申し訳ないですが
①夫が自分で確定申告をすると、訂正内容が夫の会社にも伝わるのでしょうか?
②確定申告会場には夫本人が行くべきですよね?代理で私が申告しても大丈夫ですか?
③もしくは初心者ですがe-Taxでも年末調整の訂正の確定申告は出来ますか?
よろしくお願いいたしますm(__)m

追加のご質問にお答えいたします。
回答
① 会社員の皆様は、一般的には、地方税について特別徴収という方法で会社が、給与から天引きされて市区町村等に納付しています。
ということは、市区町村からの書類は会社に届きますので、必ずということではありませんが、知りうる状況にあります。
② 代理を受け付けないわけではありませんが、納税地の税務署に確認をしてから申告会場に行かれることをお勧めします。
③ e-Taxで申告できますので、一度トライしてみてください。
ご丁寧にありがとうございます!
安心しました!また、機会がございましたらよろしくお願いいたします。

返信、ありがとうございました。
本投稿は、2025年02月06日 12時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。