個人事業主の配偶者の収入について
現在、夫が個人事業主をしています。
わたしも近所の加工場でお手伝いをしており、現金手渡しでお金をもらっています。
それから、自宅に自販機を置いたためわたしの口座に月1万円ほど売上金が入金されます。
全て合わせて、25万円ほどで両方の経費を差し引くと18万円ほどでした。
この金額は配偶者控除の欄に配偶者の収入という欄がありますが、そこに記入する必要はありますか?
税理士の回答
こんにちは。
お仕事や自販機収入は配偶者の収入に該当しますので、記載するようにしてください。
回答ありがとうございます。
細かな計算はしておらず、だいたいで計算していたのですがしっかりと計算した方がいいでしょうか?
配偶者控除の適用の有無に影響がありますので、可能な限り正確な数字を記載するようにしてください。
ありがとうございます。
すでにe-taxから確定申告を送信済みなのですが、もう1度詳しい金額を計算して再送付すれば問題ないでしょうか?
期限内でしたら何度でも送信可能ですし、最終的には最新のものが提出されたことになりますので、問題はありません。
ありがとうございました。大変助かりました!
度々の質問申し訳ありません。
上記に加えて、個別に所得税申告と住民税申告も必要でしょうか?
給与収入と自販機収入の合計が、1年間で25万円程度であれば所得税・住民税ともに確定申告は不要かと思われます。
ありがとうございます。
調べると1円でも収入がある場合、住民税の申告は必要とよく見るのですが、しなくてもいいと捉えていいのでしょうか?
質問者様の場合には、所得税・住民税ともに基礎控除の範囲内かと思いますので、申告は不要かと思われます。
本投稿は、2025年03月02日 21時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。