育休明けの年末調整の仕方
2016年10月から2018年3月まで産休・育休をとっていて、2018年4月から仕事復帰しました。29年度の源泉徴収票の支払い額は59,200円の場合、30年度の年末調整を出すときに夫は私を配偶者控除として出せるのですか?去年の年末調整の時に出すべきだったのですか?私も今30年度の年末調整を書くのですが、29年度の源泉徴収票の支払い額を記入すればいいのですか?
まったくわからないのでよろしくお願いします。
税理士の回答
本投稿は、2018年11月08日 08時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。