ダブルワーク扶養控除と確定申告について
現在扶養控除を受けており、先月からダブルワークしています。
それぞれの会社で月に88000円を越えないように働いていますが、合算されると10万を越えてしまうこともありそうなのです。
私の勘違いかも知れませんが、月の収入が合算して14万越えなければ良いと思っていましたが、扶養控除のサイトなどを見たら月に限度額103000円という数字がありました。
やはり103000円越えてはいけないのでしょうか。
年の合算が130万超えないように調整するともりですが、この合算には交通費も含まれてしまいますでしょうか。
確定申告について。
始めてのダブルワークなので今までは主人にお願いしておりましたが、ダブルワークだと自分で行うようなことがサイトに書いてありましたが、確定申告に必要な物は給料明細をとっておけば大丈夫でしょうか。
アルバイトなのですが、バイトの制服は自腹なので、そのようなものも経費に含まれますでしょうか。
複数の質問となり申し訳ありません。
宜しくお願い致します。
税理士の回答
社会保険の扶養の基準の一つに、年収130万円未満の基準があります。この収入には、非課税通勤費は含まれます。
税金の扶養は、給与所得だけの場合には、年収103万円以下であれば、税金の扶養になります。
給与収入が150万円以下であれば、配偶者控除と同額の配偶者特別控除38万円の適用は受けられます。
給与所得は、給与所得控除額と言う概算経費を差し引きますので、特別な場合を除き、実額の経費は差し引く事はできません。
確定申告の際には、両方から受け取る源泉徴収票を持参する事になります。
早々のご返答ありがとうございました。
交通費も年額に含まれるのですね、気を付けて働きます。
確定申告のこともありがとうございました。
少しだけ不安なのが、社会保険料を払わないように、2社かけもち先から月々88000円を越えないようにしていますが、月の合算が103000円越えてしまうと社会保険料を払わないといけないのでしょうか。
重ね重ねの質問で申し訳ございません、宜しくお願い致します。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
たびたびの質問へのご返答ありがとうございます。
本投稿は、2019年04月19日 09時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。