ネットの副業でのお仕事で、クライアントが源泉徴収を行う場合の疑問
私は夫の扶養内で働いています。その内容はスーパーのパートとネットでライティングの副業です。そこで疑問です。ネットの副業では、クライアント側が源泉徴収を行い報酬を送っていただいてますが、この時、パートではどれくらい稼いでいいのですか? 言葉で伝えるのが難しいので例をあげます
扶養内で稼ぐお金の上限が130万円だとします。副業で源泉徴収されて手元に来たのが40万円だとしたら、パートでは、残りの90万円を稼ぐことができるのですか?
税理士の回答
本投稿は、2019年05月18日 02時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。