ふるさと納税の際の配偶者特別控除について
今年、はじめてふるさと納税を夫の名義でしたいと考えていますが、
いくらまでの寄付なら自己負担2000円で寄付できるのかが
いろいろなサイトのシミュレーションをしてもわかりません。
夫の年収は額面で370万円(見込み)
私は、3月までは派遣で働いていたので3月までが額面で60万円ほど、現在は雇用保険の基本手当受給中で満額受給した場合には36万円ほどになります。
また、現在パートをしておりますのでパート収入が12月まで働いたとして50万円(見込み)になります。
この場合は、配偶者特別控除の対象になるかと思うのですが
シミュレーションでは家族構成「夫婦(配偶者控除あり)」の場合の寄付額を見たら良いのでしょうか?
もしも収入が多くて配偶者控除ありの場合でないなら、自己負担2000円でふるさと納税するにはいくらまでの寄付にしたら良いのでしょうか?
税理士の回答
本投稿は、2019年05月20日 01時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。