扶養からはずれたくないです。
私は結婚していますが結婚してずっと無職で旦那さんの扶養でいます。
少しだけお小遣いが欲しいと思いチャットレディを自宅でしようかと思っています。
今まで通り扶養でいたい・・経費の心配とかもあり相談します。
経費とかをのぞき手取りでいくらまで稼げるのかを教えて下さい。
・これからも扶養でいたいのでいくらまで?
・市県民税等も私が払いたくないのでいくらまで?
それと経費の質問ですが
・知り合いが前に自作PCを作成したのですが、ほとんど使用してないからと8万5千円で購入しました。領収書とかないのですが出勤伝票を書けば全額経費にできますか?
・使用する部屋にエアコンがないのですが熱くなると困るので購入して設置してもらおうと思ってます。これも全額経費で落とせますか?
部屋は1部屋の半分をチャット専用にする予定です。残りの半分は物置です。ずっと物置みたいに使用していた部屋なのでエアコンを設置していません。
・気になっていたのですが税理士さんに申告書とかをお願いする場合の費用などは経費で落とせますか?
いっぱい聞いてしまいすみません。
今まで通り生活をしていたいので回答お願いします。
税理士の回答

扶養から外れないためには、収入から経費を差し引いた金額(所得金額)が年間38万円以下であることが必要です。
業務専用で使うPCという前提で8万5千円であれば全額経費にできます。領収書がない場合には、購入日、相手の住所氏名、金額などを明確にした出金伝票を作成し保存するようにしてください。
自宅に付けるエアコンは家事費とみなされますので難しいと思います
税理士の確定申告書作成費用は経費になります。
以上、宜しくお願いします。
本投稿は、2016年04月19日 20時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。