[配偶者控除]103万円の壁 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 103万円の壁

103万円の壁

夫の扶養に入っています。103万以内で働いていたのですが、会社から103万円を越えても越えた分は、来年の所得にまわすので大丈夫と言われたので103万円を少し越えて働いていました。しかし、源泉徴収票をみると年間の所得が105万円だったので会社に聞いてみると会計士がしなかったので、市役所から書類が届きしだい103万円の所得で申請するといわれました。違法にならないか聞いたら、どこの会社でもやっていることだといわれました。とても心配になりご相談させて頂きました。違法になりますでしょうか?


税理士の回答

明らかに違法な行為であって、どこの会社でもやっていることではありません。
いつか必ずバレると思いますし、その時に相応のペナルティを受けることになります。

ご返答ありがとうございます。
すみません、ペナルティとは具体的にどういったことでしょうか?

実際の給与収入が103万円を超えていることが分かれば、その人自身に税金がかかってきますし、誰かの扶養控除の適用を受けておれば、その控除が受けられなくなりますので、税金の追徴と言うことになるということです。

やはり会社にはお断りをして正しい所得を申請しようと思います。
ありがとうございました。

本投稿は、2020年01月29日 20時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,368
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,359