[配偶者控除]育休中に夫の扶養に入れるか - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 育休中に夫の扶養に入れるか

育休中に夫の扶養に入れるか

はじめまして。タイトルの件で質問させてください。
2019年10月より産休を取得し、11月に出産をしました。それまでは夫の扶養に入らずフルタイムで働いていました。
現在育休中なのですが、育休中は収入がゼロ扱いになり夫の扶養に入れるといった記事を見たのですが、私の場合は該当するのでしょうか?
ちなみに先日源泉徴収票が届き、よく聞く105万や201万の壁(間違えてたらすみません)は超えている収入額でした。
この場合ですと、本年度2月頃から夫の扶養に入るというのは不可能でしょうか?
無知で申し訳ないのですが、アドバイスお願いいたします。

税理士の回答

令和元年分は収入からみて該当しないでしょうが、令和2年中の収入が0であれば、令和2年1月から夫の扶養控除対象の配偶者に該当することになります。また、税務とは別ですが、夫の勤務先に配偶者を対象とした家族手当がある場合にはその手当が受けられるか否かについても勤務先に確認されることをお勧めします。

夫の方の年間所得が1000万円を超える年は、配偶者控除を受けることができませんので、念のため申し添えさせていただきます。

本投稿は、2020年01月30日 10時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,236