主人側の年末調整 配偶者控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 主人側の年末調整 配偶者控除について

主人側の年末調整 配偶者控除について

いつもこちらでお世話になっております。

年末調整で、主人が提出した配偶者控除等申告書と
令和2年分の扶養控除等申告書についてお聞きします。

この2点の書類で配偶者(私)の合計所得金額の欄と令和2年中の所得見込の欄にそのまま私のパートの実収入を記載して申告していました。
(50万少し超えたくらいなので、65万を引いて0と書くべきだったと思いますが、合っていますでしょうか?)

こちらは修正申告する必要があるのでしょうか?
主人は地方公務員で、所属しているところには内容をチェックする部署がなく、書類はそのまま税務署に送っているようだと言います。

追徴課税されたりする事はありますか?

税理士の回答

収入金額欄には収入金額を記載しますが、所得金額欄には0と記載することになると思います。所得金額欄に、収入金額が記載されると扶養から外れることになりますから、訂正して再提出する必要があります。

いつもお世話になっております。
返答ありがとうございました。

訂正はいつまでにどのように行えば良いでしょうか?
直接提出先の税務署へ行けばよろしいのでしょうか。
それとも、税務署?から連絡や通達、書類の返却などあるのでしょうか。

年末調整の書類は、会社(勤務先)に提出することになります。なお、年末調整が正しくされたかどうか、勤務先に確認された方が良いと思います。もし、正しくされていなければ、やり直しか確定申告をすることになります。

本投稿は、2020年01月30日 22時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 令和元年分給与所得者の配偶者控除等申告書について

    令和元年分の給与所得者の配偶者控除等申告書の紙を会社から記入するように言われ、 その用紙の、あなたの本年度中の合計所得金額の見積額の欄に、おおよその収入を書く...
    税理士回答数:  2
    2019年11月22日 投稿
  • 配偶者控除の修正について

    平成30年分の「給与所得者等の配偶者控除申告書」を勤務先に提出する際、本人の「合計所得金額の見積額」を給与所得のみで算出した結果「900万円以下」となり、配偶者...
    税理士回答数:  2
    2019年01月12日 投稿
  • 年末調整 配偶者の欄

    年末調整の紙を会社からもらいました。 私は今年旦那と結婚し、派遣会社の社会保険に入っているため旦那の扶養から外れています。 配偶者の欄に「有」に丸しようとし...
    税理士回答数:  1
    2019年12月04日 投稿
  • 配偶者控除について

    現在、主人の扶養に入っております。 令和元年、パートの掛け持ちで(2社) 年収180万を予定しております。 配偶者特別控除(11万)を受け 主人の社会保...
    税理士回答数:  2
    2019年11月25日 投稿
  • 年末調整 配偶者控除について

    配偶者控除についてご相談させていただきます。 私(年収900万以下)と妻の共働きをしていおります。 現在勤めている会社に本年2019年に入社し、入社時に「平...
    税理士回答数:  1
    2019年11月14日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234