税理士ドットコム - [配偶者控除]103万の壁、106万の壁 交通費等 - 1.年収103万円は、所得税の扶養判定基準になります...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 103万の壁、106万の壁 交通費等

103万の壁、106万の壁 交通費等

103万の壁と106万の壁の、交通費等について調べてもよく分からないので聞きたいです。

年間103万円以内で働くと所得税と、住民税がかからない。
それを超えて、月88000円以上超えると、会社の社保に入って、尚且つ税金もかかってしまうのが106万の壁というのは分かりました。
その88000円に交通費やボーナス、手当が含まれないと書いてありました。

年間103万円いないで働く場合も交通費は含まれないと書いてありましたが、ボーナス、手当は含まれるのですか?

税理士の回答

1.年収103万円は、所得税の扶養判定基準になります。これには、交通費は除き、ボーナス、手当は含まれます。
2.年収106万円(月88,333円)は、社会保険の扶養判定基準になります。この加入判定基準の時は、交通費は含みますが、ボーナス、手当は含まないで判定します。

103万円には交通費は含まないで、ボーナスや手当は含まれる。
106万円には交通費を含んで、ボーナスや手当は含まない。
であってますか?

月88000円には交通費、ボーナス、手当は含まないですよね?

相談者様のご理解の通りですが、月88,000円というのは、所得税のことになりますか、それとも社会保険のことになりますか。どちらになるかで、回答は変わります。

本投稿は、2020年06月15日 11時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234