扶養を外れるタイミングについて
2018年より個人事業主となりました。2018年2019年は赤字申告のため主人の扶養内となっておりましたが、2019年は大きく扶養枠を越えることになりそうです。しかし確定申告しなければ納税額もわからないため自分の収入がわかりません。現在「越えるだろう」という予測だけはありますが、主人の会社からの扶養手当てや健康保険は今もあります。どのタイミングで主人の会社の扶養を外れ、健康保険を組合から国民健康保険に切り変えればよいのかわかりません。
税理士の回答

個人事業主(事業所得)の場合、所得金額は以下の様に計算されます。なお、青色の場合は特別控除55万円を控除した後の金額になります。
収入金額-経費=事業所得金額
所得税の扶養については、この所得金額が48万円を超えることが確実になった時点で扶養を外れることになります。また、社会保険の扶養については、今後の収入金額(売上-経費)の見込み額が130万円以上になることが確実になった時点で扶養を外れることになります。
本投稿は、2020年08月19日 10時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。