業務委託+パート掛け持ち、旦那の扶養に入るには。
業務委託による収入が思いの外、多くなりそうです。
今年は夫の扶養に入っていたいため、残り2ヶ月ですが経費に含まれるものを見直してます。
業務委託の中では、交通費含めて収入が入っています。また、在宅ワーク(パソコンと携帯使用)+自家用車で訪問に行くので、通信費と車のメンテナンスなどは含まれますでしょうか?
また、家は親の持ち家です。家賃として少しですが毎月お金を入れていますが、その場合でも家賃などは経費として挙げられますでしょうか?
税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円を超えると、扶養から外れ、確定申告が必要になります。48万円以下であれば、扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得金額55万円=給与所得金額
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
業務委託の収入は交通費を含めて売上に計上します。経費については、収入を得るためにかかった費用(PCは10万未満、電話料、車両費)であれば、経費に計上(適正な按分が必要)できます。なお、家賃については、仕事専用の一室を使用している場合には、経費として計上が認められると思います。
迅速な返答ありがとうございます。
自分の持ち家でなくても家賃も一室分として割って計算?するなどして経費になるのですね。
また質問なのですが、
PCは、去年業務委託開始のために購入したのですが、去年の領収は経費として加算できるのでしょうか?

PC(10万円未満)については、昨年業務開始のために購入されたのであれば、開業日(1/1)に開業費に計上することになります。そして、5年で償却するか、任意償却することになります。
本投稿は、2020年10月18日 22時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。