税理士ドットコム - [配偶者控除]育休中で夫の扶養に入るときのふるさと納税 - 扶養に入ることで限度額に影響があり、扶養に入る...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 育休中で夫の扶養に入るときのふるさと納税

育休中で夫の扶養に入るときのふるさと納税

毎年夫がふるさと納税をしています。今年は私が育児休暇中なので、年末調整で夫の扶養に入り配偶者特別控除を受けようと思っています。
扶養に入ることを失念してふるさと納税をすでに毎年の限度額ギリギリまでしてしまったそうです。
扶養に入ることで限度額に影響がありますか?
今年の収入は夫の見込みが600万で、私は157万です。

税理士の回答

扶養に入ることで限度額に影響があり、扶養に入るメリットがあるかどうか分かりませんが、少なくとも扶養に入ることでデメリットはないと思います。

ご回答ありがとうござます。すみません。私の質問が悪かったですね。扶養に入る場合の限度額はどのように計算したらよいか知りたいです。

収入だけでは限度額は計算できません。概算であればふるさと納税のサイトでシミュレーションできますのでご活用ください。

本投稿は、2020年12月10日 12時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,698
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,553