税理士ドットコム - [配偶者控除]個人事業主(専業主婦の妻を扶養に入れるか) - 世帯で計算するのは主に社会保険で、税金面では住...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 個人事業主(専業主婦の妻を扶養に入れるか)

個人事業主(専業主婦の妻を扶養に入れるか)

主人が個人事業主です。
結婚した当初は私もフルタイムで働いていたので、婚姻届は出していますが、世帯が別のままです。
子供が産まれ、専業主婦になりました。

会社員ではないため、世帯別ままがいいと思っていたのですが、(国民健康保険は世帯計算の為)
私の収入がゼロになっても国民年金保険料は免除や減額の申請は通りませんでした。
 
また、子供に関する補助金なども世帯年収で計算と言われますが、配偶者を記載する欄があるので世帯計算ではないのだなと思いました。


主人 個人事業主 約年収500〜700万円
私 専業主婦
子供1人

私と子供が扶養(世帯を一緒にしたほうが)に入った方が、税金は安くなるのでしょうか?

税理士の回答

世帯で計算するのは主に社会保険で、税金面では住民税非課税の場合以外では世帯は関係なく、主人が住民税非課税でなければ税金には関係ないと思います。

本投稿は、2021年02月09日 23時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,390
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387