[配偶者控除]税金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 税金について

税金について

1月〜4月まで正社員として働いていて、5月まで給料の総支給が30万程あります。5月1日から旦那さんの扶養に入り、6月からはパートをするんですが、新しい職場から税金の扶養は外れたほうがいいと言われました。実際1月〜12月までは前職と合わせたら200万くらい給料があると思うので、わかりました。旦那さんの職場から、こっちでやることはないと言われ、私は税の扶養は旦那さんに入っているのかがよくわかりません。旦那さんの職場にはどう手続きをしてもらえば良いのでしょうか?

税理士の回答

相談者様の年収が103万円を超えて扶養から外れることが確実で、ご主人が会社で相談者様を扶養に入れていれば、扶養控除等申告書を再提出して扶養から外す申請をする必要があります。

本投稿は、2021年05月18日 14時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,386
直近30日 相談数
698
直近30日 税理士回答数
1,383